今日、1月15日は『ムーチービーサー』の日です

今年1年間、健康でありますように・・・という願いを込め、ムーチー(お餅)を
作ります

このムーチービーサーを境に沖縄は寒くなると言われてるけど、今年は全く
その気配なし!
本当に暖かい冬です


先日、日頃お世話になってる支援センターでムーチー作りを体験してきました
教えてくれたのは息子が大好きなE先生

殆どの人がムーチー作り初体験なので皆真剣です

まずはボールに材料を少しずつ加えます

息子もお手伝いしてくれました♪
意外と素直にやってくれたのでビックリ

もっとハチャメチャにしちゃうかと思ってました

コネコネもちょっとだけどお手伝い
最初はビビリながら触ってました


6等分にしたら形を作ります
息子はもう粘土感覚、遊びが始まっちゃった~

しかも過剰な味見の量
ここからお手伝いは御遠慮願いました


お友達のKくんも一生懸命お手伝い

意外と男の子はお料理好き!?だったらいいけど遊び感覚なんだろうね~

形を整えたお餅はサンニン(月桃の葉)に包んで蒸します

サンニンの葉は裏側を使うのよね
初めて知りました


不恰好ながらも、こんな感じでできました

う~じ親子作
これから蒸すよ~


蒸してる間にもう1品、ナントゥーも作りました

これはピーナッツバターと生姜汁が入ったお餅
なかなか美味しかったです


さてさて、お楽しみの試食タイム~

皆で作ったムーチーは美味しいね!
やっぱ蒸したては柔らかくて最高

子供達もパクパク食べてたよ!

ムーチーはこしあんと紅芋味を作りました
他にはウコンやカボチャ味もあるんだって

家でも挑戦してみよっと!!
☆ランキング参加中☆
ポッチっとクリックお願い致しますm(__)m

スポンサーサイト